いわき市小中学生
書き初め席書大会が開催されました。

普段の吹風殿は こんな感じです。
平安時代の代表的建築様式である『寝殿造』(しんでんづくり)
平安時代の雰囲気を感じながら
歴史と自然に触れ合える環境
こんな素敵な場所で
新年の書き初め大会ができるのは
大きな喜びです。

この時期は寒いです〜
吹風殿の扉を全開し
審査員の先生、新聞社・父兄・参加者の前で書きます。
子供達の手が震えています。
それは寒さのせいではなく
緊張から来るものです。
家では上手に書けても
ここでは80%の出来だと思います。

私も子供の頃
席書大会に出て
心臓が口から出そうなくらいドキドキし
震える手を止めようとすればする程
震えが大きくなった記憶があります。

どの子供も上手です。
しかし初めから上手に書けるわけではありません。
クリスマスやお正月でも
一生懸命 練習を重ねたことでしょう。

大人になる上で貴重な経験を積みました。

関係者の皆様
先生方
大変お世話になりました。
また来年も
よろしくお願いいたします。
紅心 拝
続きを読む