2013年10月26日

作品展 2009年





2009年12月23日〜25日まで
いわき市駅前ラトブにて 書道教室と
ミセスヤブキワーククラス シャドーボックス展の
合同作品展を開催いたしました。
大和の車、星、楽、夢.jpg

さん村橋.jpg

幼稚園児〜大人の方まで
約40名の作品が並びました。
こうた君.jpg

自分の名前の一文字や
好きな文字を書きました。
翔太くん.jpg


子供が書いたとは思えない力作です。
竜平くん.jpg


擦った墨を使っているので
滲みが綺麗に出ます。
ゆいちゃん、はるかちゃん.jpg

ななちゃん.jpg



書き初め大賞を受賞した レモン。

実は左利きで、日本人形のような女の子。
矯正のために始めたお習字ですが
自由自在に書きこなすのは
誰もが出来ることではありません。


写真の男の子は 私の息子です。
大石まなちゃん.jpg

1ラトブ会場.jpg

美。和.jpg

風ひろわ.jpg



書道家の阿部素心先生と母。

7歳〜書を始め 300人以上生徒がいた
草野テル先生に師事。
本格的に書を続けるなら
阿部先生の所に行きなさいと言われ
先生が書を教えている高校へ進学。

いつかは 阿部先生のような
大胆な書を書いてみたいと思いつつ
もう、30年もお世話になっています。
母阿部先生とf.jpg



隣の会場は
ミセスヤブキシャドーボックス展。

写真右が主催の 矢吹明恵先生。

私の叔母で 恩師でもあります。
とても優しく上品で 皆の憧れです。
国内外で
様々な賞を受賞されています。

少しづつ明恵先生のシャドーボックスを
ご紹介していきたいと思います。
ラトブ明恵さん、.jpg

ラトブ パパ.jpg



書道家の一風先生、一貫先生、みちこ先生も
お見えになりました。
親戚なので
一風先生の年賀状を 子供の頃から
大切にしてあります。

看板の書やロゴ制作をしている
もうすぐ90歳の可愛らしい一風先生。
ラトブ会場2.jpg
寒い中ご来場下さり 心よりお礼申し上げます。


子供の頃にしか書けない書があります。
無邪気な心がそのまま表れます。

いつまでもピュアな心を持ち続けたですね。

                   紅心 拝

       





 続きを読む
posted by Koshin at 09:56| Comment(0) | 子供たちの作品

2013年10月25日

お正月の席書大会





あまりの寒さに体が凍りそうでした。

直前まで ホッカイロで手を温めていました。
勿来の関.jpg続きを読む
posted by Koshin at 18:34| Comment(0) | 子供たちの作品